中大江公園で、秋の『モルック日和』🇫🇮🍂

こんにちは、TSUNAGuuu編集部のほしです!⭐️
秋を感じる季節となってきましたが皆さんいかがお過ごしでしょうか?

4月の春に行ったモルック体験から早半年が経ちましたが、
先日、社内メンバーでお久しぶりのモルックをしてきたのでレポートします!✨

ほし

半年ぶりのモルック!
スポーツの秋としてみんなでモルックを楽しんできました!🙌

目次

🍁中大江公園でモルック!秋風の中で笑い合うお昼時間

昼休みに中大江公園で、春に開催して以来となる、久しぶりのモルック大会を行いました!

前回は4月のぽかぽか陽気の中での開催でしたが、今回は秋らしいやわらかな日差しと涼しい風が心地よく、「外で過ごすのが気持ちいい季節になったね」と自然と会話も弾みます。

🎯8人で白熱のチーム戦!秋風の中で、集中と笑顔

今回の参加メンバーは過去最多の8人。
これまで以上ににぎやかで、どこかワクワクする空気が漂っていました。
4対4のチームに分かれ、いよいよバトル開始!

この数ヶ月の間に、仕事終わりにモルックを練習していたメンバーもちらほら。
初めてモルックに挑戦する人もいましたが、ルールをすぐに覚えて投げ方のコツを掴み、
「ナイス!」「惜しい!」とあちこちから声が上がります。
プレーする人だけでなく、見守るメンバーも自然と体が動いてしまうような、一体感のある時間でした。

🏅学生時代はバラバラでも、関係なく楽しめる!

試合中には「学生の頃、何部だった?」という話題も。
バスケ、サッカー、吹奏楽、帰宅部…とさまざまで、それぞれ違う経験をしてきたメンバーですが、
運動経験に関係なく、全員が一度はスキットルにヒット!

一投ごとに歓声が上がり、ハイタッチが交わされ、当たった瞬間はまるでスポーツ中継のような盛り上がり。
チームメイト同士で「次こそいける!」「頑張ってください!」と声を掛け合う姿もあり、
プレーを通して自然と“応援し合う”空気が生まれていました。

⚡プレッシャーの先にあった、見事なチームワーク

モルックには「3回連続で外すと負け」というルールがあります。
2回連続で外した後の投球は、少しの緊張感と期待が入り混じる瞬間。
見守る周囲も息をのむ中、「がんばれ〜!」という声援が自然と飛び、そのプレッシャーを見事に跳ね返すようにスキットルが倒れた瞬間、チーム全体が大きな拍手で包まれました👏

最後は50点ぴったりを見事に当てるチームも登場!
歓声と笑顔があふれ、思わず両手を挙げて喜ぶ姿も。
勝ち負けを越えて、同じ時間を共有して楽しむ――
そんな瞬間が何度もありました。

🌿外に出るだけで、心がやわらぐ

この日のMVP!Winnerポーズを決めていただきました!✨

いつものオフィスを離れて、風を感じながら身体を動かす時間は、それだけで特別なリフレッシュ。
会話のトーンもどこかやわらかく、いつも以上に笑顔が多く見られたように感じます。

秋の中大江公園は、木々の緑から秋色に変わろうとしている様子が見られ公園を訪れる親子連れやお昼ご飯を食べている方達の姿も。

その中に混じって、わたしたちの笑い声が心地よく響きました。
昼休みの短い時間でも、自然の中で過ごすだけで気持ちがすっと軽くなるのを感じます。

3回戦を終えたあとには、「もう終わり?」「あっという間だったね」と名残惜しそうな声も。
時間の流れを忘れるくらい、夢中になれる時間でした。

☕モルックがつなぐ、“まちと人”

今回あらためて感じたのは、モルックが年齢や経験を問わず
誰でも楽しめるコミュニケーションツールだということ。
単に遊びというより、自然と人と人をつなげてくれる存在です。

実はこのモルック、いま全国的にもじわじわと人気が広がっています。
芸能人が番組でプレーしたり、YouTubeでも紹介されるなど、
“誰でもすぐ楽しめるスポーツ”として注目を集めているんです。

二宮和也さん(嵐)と山田涼介さん(Hey!Say!JUMP)と菊池風磨さん(timelesz)が出ている
『よにのちゃんねる』で山田さんの持ち込み企画としてモルックが取り上げられていました!

こちらの動画で紹介されています👇
サムネイルの二宮さんがなんでこんな姿になったのか見ればわかります…笑

ほし

3人の楽しそうな姿がとてもよかったです!
思わずクスッと笑ってしまうシーンも多くて、
モルックの“みんなでワイワイ感”がすごく伝わってきました😄

同じまちで働きながらも、部署や職種が違うとなかなかゆっくり話す機会は少ないもの。
でもこうしてひとつのゲームを囲むだけで、笑顔や会話が生まれ、距離がぐっと縮まります。

モルックを通して感じた“つながる時間”。それは、仕事の合間のリフレッシュだけでなく、
まちの中で人と人が支え合う「温度」のようなものを感じさせてくれました。

秋の風が心地よいこの季節。
また次の季節にも、笑顔で集まれる時間を作っていけたらと思います🍂

※掲載されている情報は、掲載時点のものです。時間の経過により実際の情報と異なることがありますので、最新の情報は掲載店・施設様へ直接ご確認をお願いいたします。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

つなぐーをシェアする
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

TSUNAGuuu(つなぐー)編集部です。この街の魅力をざっくばらんに発信していきます。

目次